- 旅行コード
- 5526
祇園祭の理解が深まる 菊水鉾保存会講師による特別解説
「美濃吉本店竹茂楼」で食す〝鮎と鰻〞
京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員
二村盛寧氏と楽しむ山鉾巡行
京の夏を彩る雅なお祭り 祇園祭

祇園祭山鉾巡行(前祭)函谷鉾/イメージ
- 出発月
- 7月
- 主な方面
- 京都
- 旅行日数
- 2日間
- 宿泊ホテル
京都ホテルオークラ(洋室・約37㎡)
- 食事条件
- 朝1回・昼2回・夕1回
- 最少催行人員
- 6名
歴史と伝統の「京都ホテルオークラ」に寛ぐ
国内外の賓客を数多く迎えてきた明治21年創業の京都で最も歴史あるホテル。東山三十六峰や古都の街並みを望む老舗ホテルで寛ぎのひとときを。
京都市京セラ美術館 開館1周年記念展「上村松園」
近代の京都画壇を代表する日本画家である上村松園(1875~1949)の回顧展が開催されます。最初期から絶筆に到るまでの代表的な約100点の作品を集めて、不世出の女性画家である上村松園の芸術の全貌が紹介されます。(主催:京都市、日本経済新聞社ほか)
目の前で鮎の仕上げ焼きをご披露いただきます!
江戸時代後期に、川魚料理屋として創業した老舗「美濃吉本店 竹茂楼」で、鮎と鰻をご堪能。お客様の目の前で披露する、料理人による鮎の仕上げ焼きの演出と共にお愉しみ下さい。
同行講師 二村盛寧(ふたむら もりやす)氏
京都工芸繊維大学 工芸学部 無機材料工学科卒業。大学在学中は、「古美術研究会」に所属。非公開寺院等で仏像・古建築・庭園・絵画・工芸品など文化財を拝観客に案内。京都文化・観光検定(京都検定)1級に合格。平成22年から京都産業大学日本文化研究所客員研究員となる。

【旅行企画・実施】株式会社日経カルチャー 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-6 観光庁長官登録旅行業1946号