- 旅行コード
- H0508
西国三十三所 草創千三百年
西国三十三所と番外札所 心癒される祈りの旅 8日間
西国巡礼を知り尽くした先達(案内人)が全行程同行

近江牛鉄板焼き(ホテルニューオウミにて)/イメージ
- 出発月
- 5月
- 主な方面
- 和歌山・大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫・岐阜
- 旅行日数
- 8日間
- 宿泊ホテル
ホテル&リゾーツ和歌山みなべ(洋室)
THE KASHI HARA(洋室)
ホテルボストンプラザ草津 びわ湖(洋室)
京都東急ホテル(洋室)
ザ・セレクトンプレミア神戸三田ホテル(洋室)
ホテル&リゾーツ 京都 宮津(洋室)
ホテルニューオウミ(洋室)
- 食事条件
- 朝7回・昼8回・夕7回
- 最少催行人員
- 5名
- 添乗員
- 全行程同行
日経旅行ならではの巡拝ツアーのこだわり
★少人数で巡拝いたします。
★小回りが利き目的地至近まで行けるジャンボタクシー(4〜5名様で1台ご乗車)で巡ります。
★ 全行程、豊かな巡拝経験をもつ西国三十三所公認先達が同行し、とっておきのお話を盛り込んで巡拝の作法や霊場の歴史などを解説します。
★宿坊などは利用せず、すべてホテルに宿泊し、名物料理もご堪能いただきます。
★ 西国三十三所草創1300年記念限定御朱印「特別印」の授与。御朱印は、添乗員が代行いたします。
★巡礼用品[納め札、勤行次第(西国専用の経本)、線香、ローソク]と納経帳をご用意。
※その他、納経用品[白衣、輪袈裟、笈摺(おいずる)、朱引用白衣、掛軸]をご希望の方はお申し付け下さい。(別料金)
※巡礼に関する資料をご用意しております。ご希望の方はお申し付け下さい。
1番札所 青岸渡寺と那智の滝
西国三十三所 第1番札所。西国巡礼の起点。和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある天台宗の寺院。
2番札所 金剛宝寺(紀三井寺)
秘仏御本尊「よみがえり御開帳」。※新型コロナウイルスの影響により中断を余儀なくされた2020年紀三井寺開創1250年記念、50年に一度の秘仏御本御開帳が2021年にも開催されます。
16番札所 清水寺
西国三十三所 第16番札所。京都・清水寺は「清水の観音さん」「清水の舞台」「音羽の滝」で内外に知られています。
24番札所 中山寺
西国三十三所 第24番札所。古くから安産のお寺として知られ、皇室をはじめ、源頼朝、豊臣秀吉などの武家からも篤く信仰を集めた中山寺。
最終宿泊のホテルニューオウミにて近江牛鉄板焼きをご堪能
ホテル最上階のレストランにて、 旬の素材と本場近江牛の豊潤な味わいをお愉しみいただきます。
おひとり様のご参加歓迎

【旅行企画・実施】株式会社日経カルチャー 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-6 観光庁長官登録旅行業1946号