- 旅行コード
- 3806
伊豆を駆ける青い豪華列車
「ザ・ロイヤルエクスプレス」で行く春の伊豆
伊豆高原さくらの里と大徳寺聚光院伊東別院
日本画家・千住博氏の襖絵特別拝観
三國清三シェフと建築家・隈研吾氏プロデュースの
新レストラン 「ミクニ伊豆高原」の地中海料理 2日間
【1両貸切】プラチナクラス1車両を貸切乗車!

ザ・ロイヤルエクスプレス/イメージ
- 出発月
- 4月
- 主な方面
- 神奈川・静岡
- 旅行日数
- 2日間
- 宿泊ホテル
下田温泉 下田東急ホテル
(オーシャンビュースーペリアツイン・洋室)
- 食事条件
- 朝1回・昼2回・夕1回
- 最少催行人員
- 10名
- 添乗員
- 同行いたします
- その他
利用バス会社:東海バスまたは同等クラス
「THE ROYAL EXPRESS」で楽しむ伊豆
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は「美しさ、煌めく旅。」のコンセプトのもと、「ななつ星in 九州」など鉄道デザインを手がける水戸岡鋭治氏によるデザイン、外観は「ロイヤルブルー」をベースとし、車内は木をふんだんに使いながら、全8両に違ったデザインを施した、乗車そのものに楽しさを感じていただける列車となっています。列車内で、静岡の味覚がふんだんに盛り込まれたコース形式の料理を堪能します。
ご集合は横浜駅
遠方からもご参加しやすい ゆっくり11:00の集合
「THE ROYAL CAFE YOKOHAMA」
「ザ・ロイヤルエクスプレス」ご乗車の皆様だけの貸切となるカフェが集合場所。水戸岡鋭治氏デザインの華やかな内装が旅のスタートを盛り上げます。
青い豪華列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」で春らんまんの伊豆半島へ。8両編成の1車両を日経カルチャーで貸切り、横浜駅から伊豆急下田駅まで約3時間。車窓に広がる海を眺めながら伊豆の味覚を味わう、贅沢な列車の旅をお楽しみください。
「ザ・ロイヤルエクスプレス」<1両貸切>
プラチナクラスコース形式(フリードリンク付)
下田ではロープウェイで水戸岡デザインを楽しみます。
「ザ・ロイヤルエクスプレス」デザインの水戸岡鋭治氏による新たな装いで生まれ変わったゴンドラで寝姿山山頂へ!
【日経カルチャーだけの特別企画】
[1日目]心躍る和の響き 豆州白浜太鼓 演奏会
地元白浜のチームによる豆州白浜太鼓の勇壮・華麗な演奏を日経カルチャーのお客様だけで鑑賞いただきます。
[2日目]<通常非公開>大徳寺聚光院伊東別院(案内つき)千住博画伯の襖絵を特別拝観
大徳寺聚光院伊東別院は、1997年に創建された建築家・吉村順三氏の遺作です。2002年には日本画家の千住博画伯が6年の歳月をかけて描いた「水の森」「砂漠」など77面8部屋の襖絵が寄進されました。見るものを惹きつけて離さない圧巻の瀧で四方を囲まれた空間は圧巻です。
[2日目昼食]
隈研吾・三國清三がおくる伊豆の地中海料理
ミクニ伊豆高原
〈オテル・ドゥ・ミクニ〉オーナーシェフの三國清三氏がプロデュースし、建築家・隈研吾氏が設計を手掛けた、ふたりの自然派アーティストによる新しいレストランが伊豆高原に誕生しました。お料理は三國シェフ監修の、地産地消にこだわった伊豆高原でしか味わえない地中海料理。建物は建築家・隈研吾氏のデザインで印象的な木組みの構造体がシンプルで力強い空間を演出するとともに、雄大な相模湾の眺望をお楽しみいただけます。
[宿泊]下田温泉 下田東急ホテル
下田の温暖な気候に恵まれた太平洋を見下ろす丘に建つ、南国ムードにあふれた温泉リゾート。夕食は日経カルチャー特別メニューの和洋折衷フルコース。海と食とリラクゼーションを堪能する特別なひとときをお過ごしください。

【旅行企画・実施】株式会社日経カルチャー 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-6 観光庁長官登録旅行業1946号