- 旅行コード
- 8347
西武鉄道 旅するレストラン「52席の至福」
秩父名刹のしだれ桜 清雲寺と長泉寺の名桜
秩父市の荒川地区にある古刹にある立派な枝垂れ桜が楽しめる場所へご案内。

西武鉄道 旅するレストラン 52席の至福/イメージ
- 出発月
- 2021年3月
- 主な方面
- 埼玉
- 旅行日数
- 日帰り
- 食事条件
- 昼1回・夕1回
- 最少催行人員
- 8名
- その他
利用バス会社:三笠観光バス(座席は1名様2席ご用意)
大好評! 気軽に楽しめるレストラン列車
観光電車「旅するレストラン 52席の至福」で楽しむ秩父
「旅するレストラン52席の至福」
西武鉄道100周年を記念して2016年より運行開始。爽やかなブルーを基調とした車両は4両編成。2両が「客席車両」で、客席は全部で52席。ゆったりと過ごせる贅沢なレストラン列車です。外装・内装は、世界的建築家・隈研吾さんがデザイン。秩父の自然をイメージし、内部には沿線の特産や伝統工芸を使用しこだわっています。お席でいただくお料理は埼玉県の食材などを中心に作られた、有名店・シェフ監修のコース料理を季節替わりで提供しています。気軽に日常を「非日常」に変える「旅するレストラン 52の至福」をご体験ください。
往路乗車 ブランチコース
清雲寺
樹齢600年の枝垂れ桜
若御子山のふもとに建つ岩松山清雲寺には約30本の桜の木が植えられています。ひときわ目を引くのが清雲寺創建の折、植えられたと伝えられる樹齢600年のしだれ桜です。満開の頃には境内には薄桃色と紅色でみごとに染まります。
長泉院
杉の木に負けなかった!「よみがえりの一本桜」
長泉院の枝垂れ桜は「よみがえりの一本桜」という愛称があります。大きな杉の木の影になって樹勢が弱まり枯れてしまいそうになっていたところ、ダム工事で杉の木が来られた結果、見事によみがえり今でも美しく咲き誇ったことで、「よみがえりの一本桜」といわれるようになりました。

【旅行企画・実施】株式会社日経カルチャー 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-6 観光庁長官登録旅行業1946号