- 旅行コード
- 3351
珠玉の宿 伊豆修善寺 あさばと 早春の花
熱海・伊豆の梅林と年に1度の公開 尾形光琳の国宝「紅白梅図屏風」

伊豆 修善寺 あさば/イメージ
- 出発月
- 2021年2・3月
- 主な方面
- 静岡
- 旅行日数
- 2日間
- 宿泊ホテル
修善寺温泉・あさば(和室)
- 食事条件
- 朝1回・昼2回・夕1回
- 最少催行人員
- 4名
- 発着地
- 東京駅
- 日程
- 旅行代金
- 2021年2月11日(木)〜2021年2月12日(金)
伊豆 修善寺 あさば
修善寺温泉随一の純日本旅館。浅羽弥九郎幸忠により開かれた宿坊に端を発し、350年以上の歴史を紡いでいます。「西の玉の湯、京の俵屋、東のあさば」とも評され、日本一の日本旅館との呼び声も高い。国内外のVIPからの人気も高く、風格とモダンさをあわせ持ち、失われつつある美しい日本を大切にする老舗旅館です。わずか17室の客室は、広さ・趣が異なるも伝統的な和の美とモダンが調和し、野趣あふれる野天風呂と大浴場、貸切風呂、源泉かけ流しの良質の湯に癒されます。
MOA美術館
MOA 美術館のコレクションは、創立者・岡田茂吉(1882~1955)が蒐集した日本・中国をはじめとする東洋美術を中心に構成されています。江戸時代の絵師・尾形光琳作の国宝「紅白梅図屏風」は毎年梅の時期に合わせて年1回のみ公開されます。二曲一双の金地を背景に白梅と紅梅を対峙させ、図案化した梅花や水流を配し装飾的な画面をつくりあげ、尾形光琳の最高傑作と評されています。
MOA美術館内
パティシエ鎧塚俊彦プロデュースのスイーツ店 熱海初上陸
MOA美術館内にオープンしたパティシエ鎧塚俊彦プロデュースのスイーツ店にて「食べてみたい」と思われる美しさにこだわるトシ・ヨロイヅカ・スイーツをご賞味ください。

【旅行企画・実施】株式会社日経カルチャー 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-6 観光庁長官登録旅行業1946号