- 旅行コード
- 3099
全6室 趣の異なる露天風呂付き客室
秘湯の隠れ宿「梨木館 はせを亭」
早春の花・佐野のカタクリと箕郷梅林

とちぎ /イメージ
- 出発月
- 2021年3月
- 主な方面
- 栃木・群馬
- 旅行日数
- 2日間
- 宿泊ホテル
梨木温泉 梨木館はせを亭(露天風呂付和室)
- 食事条件
- 朝1回・昼2回・夕1回
- 最少催行人員
- 6名
【蔵の街とちぎ】と【織都(しょくと)桐生】
蔵のまち 栃木
江戸時代から日光例弊使街道の宿場町として、また、江戸との舟運で栄えた問屋町として北関東の商都と呼ばれていました。今も街なかを流れる巴波川の岸辺や市中心部を通る蔵の街大通りには、黒塗りの重厚な見世蔵や白壁の土蔵群などが残り、当時の繁栄ぶりを偲ばせています。
織都 桐生
江戸時代から「西の西陣、東の桐生」と呼ばれた桐生市には、絹と織物の産業に紡がれた、歴史ある町並みが残っています。石造りの洋館、商家や蔵、今でも操業する織物工場。織都(しょくと)・桐生の日本遺産をご紹介します。
梨木館 はせを亭
人里はなれた梨木温泉にひっそりと立つ数寄屋造りの全6室の宿。各室はそれぞれ趣が異なり、広々とした露天風呂がついています。夕食はお部屋にて名物きじ料理をお愉しみいただきます。充実した設備の中、寛ぎのひとときをお過ごし下さい。自家源泉100%かけ流し露天風呂「滝見の湯」もご利用いただけます。

【旅行企画・実施】株式会社日経カルチャー 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-6 観光庁長官登録旅行業1946号