- 旅行コード
- 5453
千本桜の吉野山と天空の仏都・高野山
高野山の宮大工が説く 寺院建築の魅力
世界遺産の二大聖地をゆく

- 出発月
- 2021年4月
- 主な方面
- 奈良
- 旅行日数
- 2日間
- 宿泊ホテル
高野山温泉・宿坊 福智院(和室・トイレ付・バス無・温泉大浴場有り)
- 食事条件
- 朝1回・昼2回・夕1回
- 最少催行人員
- 4名
おひとり様のご参加歓迎
宮大工や左官の伝統技術がユネスコ無形文化遺産に登録勧告されました
このツアーでは、高野山の宮大工として活躍されている尾上恵治氏の同行解説付きで、高野山の寺院建築を見学します。
高野山宮大工・尾上恵治氏がご案内
金剛峯寺境内案内人・宮大工・一級建築士。高野山にて、各種文化財や金剛峯寺をはじめとする各塔頭寺院の保存・修理工事に携わる一方、世界遺産マスターとして、TV出演や講演会、著書出版等で活躍中。
トラベルイヤホンを利用して、密にならぬようご案内いたします。
高野山で唯一の温泉宿坊「福智院」
高野山最大級の宿坊で、800年ほど前に覚印阿闍梨が開創したという歴史ある寺院。単純アルカリ泉の高野山唯一の天然温泉が湧出し、設備も充実した宿坊で荘厳なひと時をお過ごしください。

【旅行企画・実施】株式会社日経カルチャー 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-6 観光庁長官登録旅行業1946号